< 
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
スポンサードリンク新しい記事を書く事で広告が消せます。
2016.01.06
< 
1月3日に、何気なくライトオンアウトレットに行ったら、5000円以下の商品を5点購入すると5000円になりますとかいうのをやっていた・・・
普段、ライトオンで服を買うことないけど、これめちゃくちゃ安いよね~
というわけで8000円くらいのジーンズが3900円に値下げされていたものを数点購入しました
(あとは子どもの服)
もうこの歳になると、着る服とかなんでもよくなってくるんだよね~(笑)
というわけで、お正月セールを満喫しました、来年も行こうと思います、ライトオン
さてさて今日はトラネキサム酸(®トランサミン)についてですね
こいつは風邪症候群のときに、のどが痛いとかいうと、よく処方されます。
1日750mgだったり、1500mgででたりと、忙しい薬です。
もちろん効能効果にも
とあるので、問題ないのですが、本当に効くの?と思ってpubmedで検索してもひっかかってこないんです
仕方ないので、IFにある、宮城 平:臨床と研究 1969;46(1):243-245
これを取り寄せて、批判的吟味します。
こんな感じです、まぁ内的妥当性、外的妥当性ともに微妙な気もしますが、まぁよしとしましょうかね~
あとトラネキサム酸はシミにも使われることが多いと思いますが、そっちはどうなの?とおもうかもしれません
それはこちらを参照下さい(他力本願)
「シミに効く薬はありますか?」→どうする?
こっちも自信を持って、有効ですとは言えないな~(汗) スポンサードリンク

1月3日に、何気なくライトオンアウトレットに行ったら、5000円以下の商品を5点購入すると5000円になりますとかいうのをやっていた・・・
普段、ライトオンで服を買うことないけど、これめちゃくちゃ安いよね~
というわけで8000円くらいのジーンズが3900円に値下げされていたものを数点購入しました
(あとは子どもの服)
もうこの歳になると、着る服とかなんでもよくなってくるんだよね~(笑)
というわけで、お正月セールを満喫しました、来年も行こうと思います、ライトオン
さてさて今日はトラネキサム酸(®トランサミン)についてですね
こいつは風邪症候群のときに、のどが痛いとかいうと、よく処方されます。
1日750mgだったり、1500mgででたりと、忙しい薬です。
もちろん効能効果にも
○下記疾患における咽頭痛・発赤・充血・腫脹等の症状
扁桃炎、咽喉頭炎
とあるので、問題ないのですが、本当に効くの?と思ってpubmedで検索してもひっかかってこないんです
仕方ないので、IFにある、宮城 平:臨床と研究 1969;46(1):243-245
これを取り寄せて、批判的吟味します。
P 15歳以上以下疾患のもの(計168例)
急性咽頭頭炎(97例)
急性扁桃炎(31例)
口内炎(40例)
E トランサミンCap 1500mg 分3
急性咽頭頭炎(48例)
急性扁桃炎(16例)
口内炎(20例)
C プラセボ
急性咽頭頭炎(49例)
急性扁桃炎(15例)
口内炎(20例)
O 4日後の軽快度
自覚症状(痛み)、他覚症状(膨張、発赤)により、重症、中等度、軽症と区分
著効++・・・①中等度症例⇒治癒
②重症例⇒軽症へ、または治癒
有効+ ・・・①軽症例⇒治癒
②中等度⇒軽症
③重症例⇒中等度
やや有効±・・・自覚症状および他覚症状のみ改善したもの
無効ー・・・改善が認められないもの
二重盲検(患者、投与する医師)、ランダム化の記載あり
結果
急性咽頭頭炎 有効率 E 64% C 30%
急性扁桃炎 有効率 E 12% C 20%
口内炎 有効率 E 55% C 20%
全体 有効率 E 52% C 26%
こんな感じです、まぁ内的妥当性、外的妥当性ともに微妙な気もしますが、まぁよしとしましょうかね~
あとトラネキサム酸はシミにも使われることが多いと思いますが、そっちはどうなの?とおもうかもしれません
それはこちらを参照下さい(他力本願)
「シミに効く薬はありますか?」→どうする?
こっちも自信を持って、有効ですとは言えないな~(汗) スポンサードリンク
Relate Entry
Comment
2337
このネタどちょうどやろうかと思ってました、トラネキサム酸。そうそう、pubmedにでてこないですよね。先を越していただいたおかげで、50年前の文献を取り寄せずにすみましたっ。
2338
扁桃炎には効かない?
結果のところ、急性扁桃炎 有効率 E 12% C 20% となっていて、プラセボよりも有効率が低いのに適応が通ったの???
2341
>kurieditsさん
以前、kurieditsさんが言っていたのを思い出したので、文献請求してみました。
まぁ一応、二重盲検で結果は出しているみたいですね。。。
妥当性はすこし微妙ですが・・・
以前、kurieditsさんが言っていたのを思い出したので、文献請求してみました。
まぁ一応、二重盲検で結果は出しているみたいですね。。。
妥当性はすこし微妙ですが・・・
2342
>田中進さん
そうなんですよ、急性扁桃炎にはプラセボよりダメだったみたいです。
症例数が少ないとはいえね・・・
まぁ昔だから仕方ないということで(汗)
そうなんですよ、急性扁桃炎にはプラセボよりダメだったみたいです。
症例数が少ないとはいえね・・・
まぁ昔だから仕方ないということで(汗)
Trackback
Trackback URL
Comment form